PROFILE

松本茂高  Shigetaka Matsumoto

1973年神奈川県生まれ。21歳の時に初めて訪れたアラスカの原野に圧倒され、現在もアラスカを中心とした旅を続けている。
ニコンサロン新宿、モンベル、コニカミノルタプラザ新宿、山梨県北杜市津金学校などで個展を開催。




2016年4月14日木曜日

モノクロームの北極海

The monochrome Arctic ocean


15年ほど前に初めて北極海を訪れた。3週間の川旅の末、北極海へとたどり着いた。

アラスカの北極圏はとても広大で荒涼としている。天気が悪く空に雲がかかると夏の白夜にもかかわらず薄暗い。あらゆる全てのものに彩度が失われ、モノクロームの世界に変貌してしまうのだ。そして、北極海から吹き付ける風は身を切るような冷たさで、風の音以外に何も聞こえない。風景に負けてしまうとはこのことだ。否が応でも無言になってしまう。

その当時、ポジフィルムでアラスカを熱心に撮影をしていたが、ふと遊び心でモノクロフィルムでも撮影してみた。







どんよりとした北極海。打ち付ける波もなく静寂そのもの。




木が一本も生えていないはずの北極海沿岸部には巨大な流木がそこらじゅうにある。
しかし、その流木たちは長い長い旅の末、この場所に人知れず打ち上げられたのだ。
ある春の日、遠く離れた内陸奥深くの大河ユーコンやマッケンジー流域に立っていた一本の大木が、雪解けの濁流による侵食の末、海まで流され海流に運ばれてこの場所に打ち上げられたのだろう。




2016年4月13日水曜日

極北の春

Spiring coming of the far north


輝きの季節     Brooks range, Alaska. The end of April 2014.




24時間の太陽エネルギーが生命に命を吹き込む。


長い冬をハコヤナギの木の枝を食べて乗り切ったムースも、もうじき新緑の季節を迎え、みずみずしい若葉を食べることができる。


長い冬を栄養分の乏しい木の枝で乗り切った体には余分な脂肪はついていない。骨格が浮き出るほどのその体がアラスカの過酷さを物語っている。



Willow ハコヤナギ


2016年4月9日土曜日

清明

The arrival of the season of the brightness



生命の輝きの季節の到来

若葉が萌え、花が咲き、鳥が歌い舞う。







福島県桧枝岐村 4月下旬


2016年4月8日金曜日

Canadian wild cherry tree

山桜



2015年4月5日、バンクーバー島の山中では新緑の季節を迎え、山桜が満開を迎えていた。










Vancouver Island, BC Canada. April 2015.